[アニメ レビュー] 連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ 第2話 永久の寄す処

連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ
「連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ」は「ストライクウィッチーズ」と世界観を共有する、魔力を持った少女たちが活躍するアニメ作品である。
魔力が存在するこの世界では「ネウロイ」という敵が突如として出現し、その戦力と瘴気による汚染によって脅威にさらされている。そのネウロイに対抗できる武器は、魔力を持つ少女だけが使える航空用ストライカーユニットだけ。かくして「ストライクウィッチーズ」が結成され、少女たちは懸命に戦っている。
今回の「ルミナスウィッチーズ」では様々な理由から落ちこぼれた少女たちが集まり、戦闘とは別の角度から世界を支えることができないか模索する。
果たして彼女たちは世界の希望の光となれるだろうか。
※本記事は2022年7月22日時点での視聴をもとにした記事です。
2300作品のアニメが見放題!
ドコモ以外も登録可能!
31日間無料!【dアニメストア】

第2話 永久の寄す処
第2話の長さは23分40秒(1420秒)。独断で起承転結の4つに分割している。これ以降はネタバレ注意です。
<登場人物>
- ヴァージニア・ロバートソン
- 使い魔はモフィ(謎生物)。愛称はジニー。北からやってきた。
- 渋谷いのり(しぶやいのり)
- 使い魔はおこげ(三毛猫)。愛称はいのり。ぽんこつらしい。
- リュドミラ・アンドレエヴナ・ルスラノヴァ
- 使い魔はオリヴィエ(ボルゾイ)。愛称はミラーシャ。アイラに憧れている。射撃が下手。
- アイラ・ペイヴィッキ・リンナマー
- 使い魔はフィン(ホッキョクオオカミ)。愛称はアイラ。怪我で前線を離れた。
- エレオノール・ジョヴァンナ・ガション
- 使い魔はリオ(イエネコ)。愛称はエリー。アイラと組んで音楽隊の看板ウィッチをしている。
- マリア・マグダレーネ・ディートリヒ
- 使い魔はフロッケ(モモンガ)。愛称はマリア。寝坊がひどい。
- シルヴィ・カリエッロ
- 使い魔はペコラスチャン(羊)。愛称はシルヴィ。成績優秀なのに音楽隊に転属命令が出た。
- マナイア・マタワウラ・ハト
- 使い魔はキューちゃん(キーウィ)。愛称はマナ。魔力のコントロール不可能。
- ジョアンナ・エリザベス・スタッフォード
- 使い魔はスマイル(プレーリードッグ)愛称はジョー。弟を8人学校に行かせるために頑張っている。船酔いがひどく海軍にいられなくなった。
- グレイス・メイトランド・スチュワード
- 音楽隊の隊長。優秀なウィッチだったが、引退後はデスクワークに就く。自らがぶち上げた「航空魔法音楽隊」の実現に奔走している。

第2話 永久の寄す処
再会した、いのりとミラーシャ。一方、面接は全員不合格と判断するアイラに、戦うことだけが貢献なのではないと諭すグレイス。行方の分からないジニーは意外と近くにいるようだ。
対立するアイリとグレイスは煮詰まってしまった。その間、試験を受けた者たちはお腹ペコペコで待っていた。みんなで楽しく食事を作って食べて、つい居眠りをしてしまったいのりは、まどろみの中でジニーの歌声を聴いた。ジニーを見つける手立てを思いついたいのりは、みんなと夜間飛行へ出発するのだった。
夜間飛行でジニーを探し続けるいのりたち。ジニーが広場で歌った「あの歌」を歌い始めるいのり。それに呼応するジニー。ふたりの共鳴によって無事に繋がることができたジニーといのりたち。航空魔法音楽隊は、いまここに結成されたのだ。
第2話の見どころ
- ジニーとの運命の再会
- コント「おもしろ面接」
- 愛らしい使い魔たち
※背景色つき文字で書かれたシーンは、シーンリプレイ対象のシーンです。
起 (125秒 + 235秒)
0-35
連盟空軍音楽部隊 35秒
35-2:05
OP:「WONDERFUL WORLD」ルミナスウィッチーズ 90秒
2:05-2:35
謎の使い魔モフィ 30秒
2:35-3:15
あの歌声の少女を探して 40秒
3:15
どこにも居場所が無い ミラーシャ 35秒
3:50-4:20
いっつもお留守番 マナ(ため口) 30秒
4:20-4:43
志望動機は戦力外通告 マリア 23秒
4:43-5:01
羊いいなぁ シルヴィ 18秒
5:01-5:21
でも船だけは勘弁な ジョー 20秒
5:21-6:00
変な使い魔の娘を推薦 いのり 39秒
承 (190秒)
6:00-6:30
いのりは歌わない 30秒
6:30-7:00
いのりとミラーシャの再会 30秒
7:00-7:30
ジニーを推薦しにきた 30秒
7:30-8:20
戦闘とは違うかたちの貢献 50秒
8:20-9:10
意外と近くにいました 50秒
転 (350秒)
9:10-9:50
待ちくたびれた 40秒
9:50-10:15
お料理得意の組 25秒
10:15-11:20
落ちる試験官たち 65秒
11:20-12:00
みんなで食べると楽しい 40秒
12:00-12:50
歌でつながるジニーといのり 50秒
12:50-13:10
思いついた 20秒
13:10-14:00
野生のナイトウィッチを探して 50秒
14:00-15:00
不安すぎる 60秒
結 (420秒 + 100秒)
15:00-15:30
控えめ変身シーン 30秒
15:30-16:00
楽しくないの? 30秒
16:00-16:30
届かない声 30秒
16:30-17:00
あの時の歌 30秒
17:00-17:20
起こし方ぁ! 20秒
17:20-18:00
ここだよー 40秒
18:00-19:00
届かない声 60秒
19:00-19:30
魔導針の輝き 30秒
19:30-20:00
危ない危ない 30秒
20:00-21:00
みんな揃った 60秒
21:00-21:45
ご飯が美味しくなる 45秒
21:45-22:00
ジニー音楽隊へ 15秒
22:00-23:30
ED:「わたしとみんなのうた」ヴァージニア・ロバートソン 渋谷いのり 90秒
23:30-23:40
次回予告 10秒
シーンリプレイ
3:15
どこにも居場所が無い ミラーシャ 35秒
ここから6:00まで美少女コント「面接」。
11:20-12:00
みんなで食べると楽しい 40秒
楽しく食事をする主人を眺める使い魔たちが愛らしい。どうやら主人の気持ちが使い魔たちにも反映されるようだ。
21:00-21:45
ご飯が美味しくなる 45秒
ふたりが本当に”見つけた”のは、音楽隊という居場所。みんなと一緒に輝ける場所だ。
感想
第1話、第2話とメンバーの紹介の回であった。ミラーシャ、いのり、ジニーの3人の出会いを中心に集まってゆく個性的なメンバーたち。それぞれが軍隊という枠組みでは評価されなかったという点で共通している。
そんな彼女たちは音楽隊という新たな場所で、みんなと共同生活を送る中、それぞれの”役立てる場所”を見つけてゆくのだろう。今回の面接では評価されなかったジョーも、料理では大活躍であった。
とかく世間は勝ち負けの二元論で個性を評価しがちである。負け組だって見る角度を変えれば、その魅力を発揮できる場所を見つけられるはず。そこがたとえ世間的には負けに見えるような場所でも、本人が幸せを感じられる場所であれば、それが正解なのではないか。彼女たちにとっては、音楽隊がその場所なのだ。
これからの彼女たちの活躍は多くの負け組現代人の大きな指針となるはずだ。自分を評価する基準を他人に決めさせてはいけない。自分らしく幸せに生きていける場所こそが、自分を輝かせるんだ。この作品は私達にそう示してくれているのだ。
電車から聞こえた”あの歌声”のウィッチを探すために、アイラとエリーと共に音楽隊の面接を行ったグレイス少佐。集まったのは志望動機もまともじゃない問題児ばかり。しかし美しい歌声を持った少女を推薦したいという者が現れた。