「リプレビ」の2022年の抱負

すべてを続けていくために

 ブログ開始から1年以上が過ぎた。これまでは「なんとしてもブログを続ける」という気持ちで記事を書いてきた。おかげさまでSSDが壊れた週以外は、毎週ブログ更新を続けることができた。

 驚いたことに2022年の元日(今日)にPCが逝ってしまわれそうになった。SSDの交換からちょうど1年ほどで他の部分もガタがきたようである。今の所は”PCを買い換える”か”HDDの交換で様子を見る”かで迷っている。もう5年以上も使っているPCなので買い替えてもいいのだが。悩ましい……。

 もしかしたらしばらくブログが更新できなくなるかもしれないので、この元日というタイミングで当ブログ「リプレビ」でやりたいことを宣言しておこうと思う。プログラミングもアニメレビューもゲームレビューもゲーム制作もあきらめない為に。

2022年の抱負

Twitterをはじめる

 もともと100記事を越えたらTwitterで”ブログ更新のお知らせ”とかをしていこうと思っていた。100記事はもう少し先の話なのだけど、いい機会なので2022年の元日からはじめる。いきなりブログ更新が止まってしまいそうな状況だが、とにかくはじめてみようと思う。

ゲームを遊ぶ時間を確保する

 ゲームレビューが書けないのはゲームを遊んでいないから。レビュー記事を書くためにも2022年はゲームを遊んでいこうと思う。積みゲーは山程あるので。年に3本はレビューしたい。

C#以外のプログラミング言語も学ぶ

 CS50は結局は挫折してしまった。しかしPythonやJavaScriptやCなどの言語に触れることができて新鮮だった。2022年はPHPやC++にも挑戦しようと思う。特にC++はゲームプログラミングにも必要なので必ずやりたい。

ゲームの作り方を学ぶ

 これまではUnityで実際に手を動かして、プログラミングしてゲームを実現する方法を学んできた。2022年は企画とか”面白い仕組みを作る”といういわゆる”ゲームクリエイター”としての部分も学んでいきたい。

どのジャンルのゲームを作るのか決める

 短いものでいいので、自分で企画してゲームを完成させるところまでやってみたい。有力候補はノベルゲームか見下ろしタイプのアクションゲームだ。脱出ゲームにも興味がある。どっちにしろ無料のブラウザで遊べるものになると思う。

ブログのキャラクターやロゴを作る

 リプレビは文字ばかりが目に入って、決してキャッチーなブログではない。なんとか文章を減らす努力はしてみるが、それ以外にもナビゲーションキャラクターみたいな美少女を登場させたい。もっと読者を増やすには美少女が必要だ!

長編アニメのレビューもしてみる

 「dアニメストア」は長編アニメもラインナップにふくまれている。TVシリーズ以外のアニメもレビューしてみたい。何か新しい発見があるかもしれない。


2300作品のアニメが見放題!【dアニメストア】

無理せず挑戦

 これらの目標が全部クリアできるとは思っていない。来年の元旦には3っつくらいは実現していたらOKくらいの感じでチャレンジする。この記事を公開したあと、初めてのツイートをするつもりだ。まだプロフィール画像もないし背景も設定していないが、とにかく元日のあいだにツイートしてしまおう。